退院、自宅への準備
退院の準備 自分の場合、退院には以下の準備が必要でした。 ・介護保険40歳以上で、介護保険料を支払っている方で、特定疾病(脳血管疾患)が原因で要介護認定を受けたときに介護サービスを受けることができます。自分は入院100日… 続きを読む »
退院の準備 自分の場合、退院には以下の準備が必要でした。 ・介護保険40歳以上で、介護保険料を支払っている方で、特定疾病(脳血管疾患)が原因で要介護認定を受けたときに介護サービスを受けることができます。自分は入院100日… 続きを読む »
2024年4月1日 妻は娘の入学式。整形外科の先生と装具の話をした。足首が少し動く装具(タマラック)で一週間様子を見て決まるらしい。多分これかな。妻が無事帰ってきた。 看護師さん、マリンの開幕戦に行ってきて、ビジターの方… 続きを読む »
2024年3月1日 卒業式の予報、雨。。。寒そう。会場の体育館にしロープは無いそう。卒業式後のスケジュールを決める。コンビニでおにぎりくらいなら帰るかな。 2024年3月2日 自主練をやってて、腰が痛くなる。無理してるの… 続きを読む »
2024年2月1日 2月に入った。正式に、労災の様式8号を病院に出した。先生からは、「脳出血の労災は難しいけどね」ってコメントあり。2021年から基準藻変わっているので、通ってほしい。 娘は今週が第一志望の受験。同じ学科… 続きを読む »
2024年1月1日 石川で地震。病院の中も大きく揺れた。自分は逃げることも隠れることもできず、ただ安全であることを祈っていた。看護師さんらに救助してもらわないと何もできない。こういうとき、「障害者なんだな」ということが身… 続きを読む »
2023年12月22日 新しい病院での生活 今日から4人部屋。今までスリッパだったが、ここは靴がいるらしい。とりあえず持ってきたスニーカーを履く。 ここは「リハビリテーション病院」という名前だけあって、患者の社会復帰を目… 続きを読む »
← 札幌の入院生活(2023年11月) 2023年12月1日 回復しているよ 昨日、先生に「言葉が遅れている」と言ったことについて、STのIさんに聞いてみた。少し遅くなって回答をもらった。右脳出血は左半身と言語に障害が出… 続きを読む »
2023年10月28日 こめん 目を覚ました。そして、頭が痛い。看護師が状態を確かめた。名前、日付、ここはどこ?言葉がうまくしゃべれない。何とか伝えた。そして、身体。左手は、、、全く反応しない。感覚も無い。足も反応しなか… 続きを読む »