自費リハビリ

投稿者: | 2025年4月22日

退院して、訪問リハビリでは「現状維持」だけ。自分の左手、左足は前のように動かしたい。
早く自費リハビリを始めないと、回復が遅くなってしまう。そもそも、自費リハビリってどういうことをやるんだろう?
と思い、まずは自費リハビリはどこに行けばいいんだろうと探し始めました。

自費リハビリ探し

「自費リハビリ 千葉」で検索してみたところ、たくさん出ました・・・。

とりあえず、自宅から近く脳卒中患者に実績がありそうで、体験2回(約1万円/2回)があるところにしました。もう一つありましたが予約でいっぱいで、ちょっと後で予約を取りました。

自費リハビリ体験(1か所目)

さて、初の自費リハビリ・1回目です。時間は90分。病歴をまとめた資料を見せ、現状などを話しました。
そのあとは左手、左足を触り、可動域を診ました。最近、風呂の浴槽から左足を上げると「ポキッ」と音がする話をすると、「一時期だけだけど」と股関節の方を動かして処置してくれました。
また、ベッドに座り床に左手を伸ばすと、手のひらが真っすぐになり、これを繰り返しましょうと言ってくれました。

2回目は、主に左手を診てもらいました。外旋が苦手なこと、痙縮が強いことを言い、治したいとお願いしました。

2回目が終わり、説明を受けました。ホームページでは、体験が終わった後に自分の目標を教えてくれると書いてあったので、期待していたのですが、「12回コース(25万円)を契約してくれたら説明する。今なら2回サービスですよ」と言われてしまいました。自分は今、お金が無いのと、もう一つを見たいのでちょっと待ってほしいと言い、帰りました。

後日、お金が掛かるからと断りました。自分の状態はこうで、今はこういうリハビリをやっていきたい、というコメントが欲しかったです。それがあれば、「お金が掛かっても行きたい」となったかもしれません。
(後日、たまたまホームページを見たら、案の定潰れてました…)

自費リハビリ体験(2か所目)

自費リハビリ体験の2か所目は、「ふくりは」です。茨城県坂東市にあります。
「ふくりは」の福富先生は、Youtuber「世界はサカサマ!」hirokiさんが施術を受けており、Youtubeを観ていて論理的な説明をするなぁと思っていました。「さんぽ会」参加の方からも、受けてるよ!ということと、「〇〇回〇〇万」ではなく「1回いくら」で一期一会であり、自分のペースで行かれそうだったので、まずは行ってみようと思いました。

まずはいつも通り、病歴をまとめた資料を見せ、現状などを話しました。
一通り私の状況を確認した後、麻痺側の左足側をもっと意識して力を入れるように言われました。左足が外側に倒れているのを筋力が不足していると指摘されました。前の自費リハビリで左手の手のひらが真っすぐになったのは、左足に力が入ったからだと認識しました。その他、左足に重心を乗せることなどを何件か試しました。
1日目は、左足の筋力アップが次回までの宿題となりました。自分の不足しているポイントがどこか、よく分かりました。

2日目は3ケ月後でした。今回は、左手をメインでした。机に左手を乗せ固定して、身体をひねったり、右腕を回したりすると、置いてるだけの左手が動いてしまいました。独立して制御されてないんですね。今度は左手の独立した動きが宿題になりました。

というように、今回のテーマはこれ、というリハビリでした。これなら、予定の空いた、金銭的に余裕がないがあるときに行かれると思いました。
福富先生は、当事者の特徴をよくご存じで、身体の仕組みを論理的に説明してくれて、自分を他愛のない質問にも答えてくれるので、自分にとてもマッチしてるなと思いました。あと、一番知りたかったことに回答をくれました。
「この左手は、どこまで回復できるのか」
です。
その答えは
「肩や腕は回復できる。でも、指は『神のみぞ知る』になる。こればかりは運です」
あーそうか。そこは頑張っても諦めなきゃいけないときがある。どれだけお金を掛けてもいいわけじゃない。だけど、補助手までは頑張れそうだ。目標が分かった気がしました。

「ふくりは」、自分にあった自費リハビリでした。2~3ケ月に1度のペースくらいで施術を受けたいです。

その他のリハビリ

「さんぽ会」に参加した方から、鍼灸を教わりました。痙縮がひどいので何とかしたいと言ったところ、鍼灸をしたら楽になったと聞きました。でも1回数千円で、保険が利かないとのこと。せっかく教わったので、近所で探したところ、「こんなところに…」というくらい近くにありました笑
早速電話で訪問に来てもらい、施術を受けました。鍼はやったことが無かったのですが、3回目くらいから施術されました。麻痺側なのであまり感覚は無かったです。何か腕全体が痛いような…。
それを週1で半年は受けました。腕が固くなる痙縮が、だんだん腕が緩くなりました。ただ、続けないといけないようです。一週間では戻ってしまいます。今は鍼灸院の都合でお休みなのですが、定期的にやってみたいです。ボトックスも痙縮が緩くなると聞いたので、やってみたいです。