脳フェス

投稿者: | 2025年4月22日

脳フェスって何?

2024年10月、私は仕事にも慣れ、「障害者」としての生活にどっぷり浸かっていました。
妻に付き添って外出させてもらったり、買い物をしたり。自分に制限を加えた生活でした。体力が無いことをしょうがないことと思っていました。

そんな中、妻が「脳フェスに行ってみない?」と言ってきました。
調べてみると、「脳卒中フェスティバル」というもので、脳卒中の人が集まると。
初めてなのでどういうものか分からなかったのですが、特に予定も無かったので、行ってみようということになりました。

↓脳フェスのリンクはこちら。

脳フェスにやってきた!

場所は東京・錦糸町。秋葉原で総武線に乗り換えをしたのですが、失敗しました。秋葉原は総武線に乗り換えるエレベーターが無かったです。階段が多くて厳しかった。。。今度は北千住から東武スカイツリーラインで行きたいと思います。

やっと錦糸町に着き、会場のマルイへ。駅からすぐです。
駅から杖の人が多い!同じ境遇の人がけっこういるのかな。
しかも、みなさん杖でも横断歩道を歩くのが速い!私は追い付けなくて、途中でストップしてしまいました。自分は障害者の中の、初心者だなぁ、と感じました。

やっと来たので、記念撮影。

こんにちは、世界!

会場の8階に来ました。

ここでは、車椅子の人や杖をついてる人、ヘルプマークを持っている人までいる!
こんなにたくさん、症状はまちまちだけど、自分と同じ病気の人がいる。
なぜか、安心しました。とたんに世界が広がった感じです。

ブースには、片手で料理する人、片手で操れるお皿などの道具を紹介する人などがいました。ちょうど自分が困っている動作だったので、興味津々で聞いてしまいました。

キャリアランドでは、自分にどういう仕事があるのか聞いてみました。

下のキーホルダーは、脳フェスでもらいました。
エスカレーターの右を使用する、自分のような左麻痺の人に便利です!
しかし、よく考えたなぁ。よっぽど苦労したんだなぁ。

サカサマさんと!

このイベントで、YouTuber「世界はサカサマ!」のHirokiさんと初めてお会いしました。
実は、錦糸町に着いたときに蕎麦屋でお見かけしたんですよね笑
入院中、Youtubeで何度も動画を観ました。

「私、今日で病気から1年の記念日なんです!」と言うと、Hirokiさんが
「じゃあ、これからですね!」と言ってくれました。

ハッとさせられました。
そうか、これからなんだ。自分の目の前を取り囲んでいる壁が崩れていくような気がしました。

脳フェスを終えて

脳フェスには、こんなに自分と同じ病気の人がいるんだな、困っていることは自分だけじゃないということが知れました。自分と同じ境遇の人と知り合いになり、新しいコミュニティにも参加できました。

そして一番は、自分の人生はこれからなんだ!と思い直すことができました。
このあとは、未来にいろんな出会い待っている!


帰りに、「脳フェスカフェラテ」を飲みながら。
ぼのぼのがいた笑