渋谷に行ったけど大変だったという話

投稿者: | 2025年7月25日

先週の平日朝、健康診断のために渋谷に行ってきました。タダでさえ難しそうなのに、障害者になって初めて行く渋谷。しかも、改修工事で西口のタクシー乗り場は閉鎖になり、東口に移動したとのこと。とりあえず、どうにかなるだろう・・・、と降りました。
常磐線で品川へ行き、山手線で渋谷へ。ホームで進行方向前に乗れば大丈夫そう。
宮益坂口に出て・・・あれ?ハチ公口?スクランブル交差点?
どうやら迷子です・・・。

バス乗り場はあるけど、タクシー乗り場が無い。信号で停まっているタクシーに手を挙げてみるけど、ここはダメダメ!と手振りをしてきました。乗り降り禁止の地域だったのでしょう。

やっぱりないよね。。。
500mくらいだから、歩くかな。

久しぶりの246号。グランツーリスモの定番コースですねw

後ろを振り返ると、渋谷。

まだ、エレベーターの無い歩道もありました。ここは降りてきました。

階段を降りたら、坂です。

渋谷は坂ばかりで狭い道。何よりも、暑いです。

やっと保険センターに着いたら、汗だくでした。
早速、健康診断です。片麻痺なのでバリウム検査はできないということを伝え、バリウムは無しになりました。1時間ちょいで終わりました。

帰りもタクシーは呼ばずに、歩いて帰りました。検査のため何も食べてないので、SUBWAYに寄り道。
帰りは銀座線で。西口へ。

真っすぐ進むと、新しいビル。銀座線はエスカレーターで上の方らしいです。

銀座線のホームに着きました。
電車の窓からはスクランブル交差点が見えました。このまま上野へ行きました。
上野では、エレベーターとエスカレーターで、簡単にJRに乗り換えられました。

渋谷は人混みが多く、外国人がたくさんいました。8000歩は歩きました。クタクタです。
後から妻に言われて思い出したんですが、藤井風の「Hachiko(ハチ公)」のMVを撮ってるんだったら、その辺の写真を撮っておけばよったです笑

次に来るのは恐らく来年の健康診断になります。次に行くときはもっと楽に行けるかなぁ。