2024年5月1日
上司に連絡したら、復職の診断書はpdfでよいと。自宅のコピー機でpdf化してもらう。
工事の人が自宅に来た。20万以内でできるそう。負担は介護保険で1割。改めて来週に見積もると。
確定拠出年金の状況、来た。半年見ないうちに、80万くらい増えてる。世の中景気がいいんだな。子供たちが卒業すれば、老後は大丈夫かな。
2024年5月2日
装具の償還払いの資料、出してもらう。
OTの療法士の人が早退したので、PTリハ40分x4本に変わった。歩きデー。
カレンダーには、退院までのカウントダウンを書いた!

2024年5月3日
庭の畑、苗を買ってきたとのこと。夕方に家と通話する。娘が帰ってきてる。
2024年5月5日
庭仕事。草刈りやって、苗植えた。ネット張りも娘に手伝ってもらった。
2024年5月6日
1階のベッド、どうする?という話。病院にはレンタルしましたって言っておいて、2階のベッドを使ってもいいかなぁ。金掛かるし。と、今まで通りのベッドに寝たい。階段は上り下りできるし。
ユーフォ観た。レイナとのソリ、キーノイズが聴こえた。さすが京アニだ。
2024年5月7日
免許センターから連絡があった。運転に関しての条件は大丈夫だが、シミュレータの操作が必要になるのと、AT限定になるだろうとのことだった。免許更新も一緒にできるとのことで、退院してから改めて更新の日付を決めましょうとのこと。
2024年5月8日
あ自宅療養期間にやらなきゃいけないこと、まとめてみた。
■やること
・新しい病院
→すぐ行く。退院してから通院してまでの期間が傷病手当に含めることができるか聞く
・市役所で障害者手帳申請 →2ヶ月かかる
・市役所でマイナンバーとる
・免許センターで免許の更新
・職場へ行く練習をする(土日に1回)
・職場で産業医と面談
・ホンダでN-ONEを買う
傷病手当は、退院する5/25までは柏病院で書いてもらうことにした。
次の病院に行って、そこから自宅療養日にカウントしてもらうとのこと。
つまり、日曜日が対象日にならないので、早く病院行ってきてね、と事務職員さんに言われた。
退院してからも忙しい。

2024年5月9日
工事業者から連絡がやっと来た。明日来るらしい。
新しい病院は、最寄り駅からバスが出ているみたい。一人でも行けるかな。
2024年5月10日
工事業者から見積もりの連絡。1割負担で16500円らしい。工事5/18予定。退院に間に合った。
藤井風、日産スタジアムでライブか。ハート席が身障者用の席らしい。申し込んでみようかな。てゆーか、横浜に泊まろうとするとめっちゃ高い。
2024年5月11日
息子が中学のときにお世話になった夫妻がお見舞いに来た。
こういう病気の場合、復職したら総務に振られるとか、出社させられるとか言っていた。テレワークで仕事状況が見れないかららしい。うちはどうなるのか。
2024年5月12日
母の日、長野の両親と電話で話す。
2024年5月13日
病院のテレビ、雨が降るとBSが映らない。
夕方の妻の面会で、りんご飴をもらう。
2024年5月14日
入院前は毎週込み捨てに行ってたんだけど、杖をつきながらごみを運ぶ方法ってあるんだろうか。
団信のことを銀行の人と電話で話したら、当時のことを思い出してクラクラっとなってしまった。少し寝て落ち着いた。気を付けないと。
2024年5月15日
同部屋の窓際に新しく入った若い人、窓を開けてて寒い。。。まだ話してないんだよなぁ。
2024年5月16日
病院でお風呂に入るのも、あと3回。すでに慣れてるけど、自宅のはまだ試していないからドキドキ。
退院後、お金の収支を計算中。仕送りもあるし。とりあえず5月分は計算して、生命保険が入れば大丈夫かな。
2024年5月17日
だんだんカウントダウンにきた。
産業医面談の日が決まった。6/12 11時から。
マイ杖を注文した。5000円くらい。これは保険が下りなくて、実費。
2024年5月18日
今日から「家庭復帰訓練室」に部屋移動。いわゆる個室。
自分にクレームがあったのか?と少し考えてしまったが、退院前にはよくあることらしい。
イヤホンをしないでテレビを見れるのは快適。いびきも気にしないし。ただ、こっそり食べてたお菓子は食べすぎないよう注意だな。
前の部屋の自分の場所はもう入ったみたい。
2024年5月19日
父への誕生日プレゼント、届いたと連絡があった。喜んでくれてよかった。
さて、退院に向けて荷物の整理をしておこう。
2024年5月20日
装具を履いてみた。左右の高さの違いが気になる。角度なども自分に合っていないような気がして、直してもらう。
団信の診断書が届いた。これは札幌に書いてもらわないといけなそう。そして、死ぬか、寝たきりにならなきゃいけなそう。ダメ元だったし、これは諦め。労災はまだなんだろうか。
息子から連絡。第一志望の会社から内定が出た、と。よかったね。いろいろ話を聞いたけど、面接が得意だったようだ。自分を遥かに超えてるなぁ。
2024年5月21日
ケアマネジャーが決まり、退院後に契約を結ぶそう。
ソフバン、弱い者いじめ、ひどい
2024年5月22日
装具、調整して返ってきたけど、左右のバランスがイマイチ。汎用品の病院の装具の方がいい、と伝える。自分で削って調整したい。。。
2024年5月23日
装具、電話した。微調整を繰り返しやりたい場合、本社に行くしかないそう。電話して、平日行くか。病院に行ってからだな。
この日の面会が最後。半年以上も続いた。もうすぐ。
カウントダウンももうちょっと。

2024年5月24日
最後のリハビリ。OTのYさんからは、毎日できる自主練の紙をいただいた。
ケアマネジャーが、土曜日に訪問リハビリをやってくれる病院を見つけてくれた。そこと契約することになりそう。入院後は決まりにより、週一で60分程度。やらないよりマシか。
会社の上司からは、今やってるプロジェクトに入れる予定と連絡があった。最終的には産業医が決めるが、異動は無さそう。
主治医の先生が、最後の挨拶に来た。明日は土曜日だから休み。先生からは「頑固オヤジっぽいから気を付けてね」と言われた。。。

退院前の部屋。



2024年5月25日
最後の夜はあまり眠れなかった。興奮してたのだろうか。
妻が会計して、自分はお迎えだけらしい。事務の人から、次の病院に出す資料や、市役所に出す障害者手帳の申請資料、免許センターの手続き資料を貰った。



今日は土曜日。担当の先生、看護師、PT/STの療法士はみんなお休み。リハビリリーダーのOT Yさんだけいt、メッセージを渡してくれた。当番の療法士さんや、看護師さんには見送ってもらった。
入院から212日目、回復期157日目。自宅へ向かった。
手すりが付いてる。

妻の得意料理、ハンバーグが食べたい、と言っていたの作ってもらった。
ありがとう。

ただいま。