柏の入院生活(2024年4月)

投稿者: | 2024年4月30日

2024年4月1日

妻は娘の入学式。
整形外科の先生と装具の話をした。足首が少し動く装具(タマラック)で一週間様子を見て決まるらしい。多分これかな。
妻が無事帰ってきた。

看護師さん、マリンの開幕戦に行ってきて、ビジターの方の応援だったため、配ってたタオルをくれた。ありがとうございます!

だんだん痩せてる。。。

2024年4月2日

妻に、大阪土産のちまきを持ってきてもらった。。
早期ケアの給付金、なかなかめんどい。いろいろ考えて眠れない。

桜が咲いてきた。病院の窓から。野球部の声が聴こえる。

2024年4月3日

看護師さんに、私服に変更したいと言ったら、一筆書かなきゃいけないそう。事務の人がいないから、次の日になりそう。

リハビリの新入社員が来た。新鮮。まだ免許が送られてきてないので、見学だけらしい。新人さんは3年制の専門学校か、4年制大学を出ているので、21か22。若い。

JCOM Streamで野球観れた。これで今年も野球が観れる。

2024年4月4日

自宅調査は4/20となった。自宅に帰って、危険な箇所を見て回る。半年ぶりに自宅に帰れる。それが無事終わって工事をして、退院はやはり5月かな。
私服は特に書類は無く、交換の日だけ服代が付いてしまうことだけ言われた。

2024年4月5日

虎と翼、弁護士目指してお母さんに「地獄を見る覚悟はあるの?」って言われてる。そういう時代だなぁ。娘はどうなんかな。
自分の服を着るだけで、気持ちが変わるなぁ。
車椅子を返したので、部屋のスペースが空いた。面会も広々。

2024年4月6日

普段着っぽいのを着ていると、歩くのが早くなる気がする。

風ちん(藤井風)のフーディーズを持ってきてもらった!

2024年4月7日

桜がきれい。

2024年4月8日

早期ケア用の診断書、1か所だけ直してもらった。あとは前回と同じ。
装具の型をとった。7万くらい掛かって、健康保険で償還払いするそう。ただ、介護用シューズは左右別々で買わなきゃいけなくて、自腹。片方で15000円のかかる!楽天では5000円くらいで売ってるらしい。
月曜日は歯医者が来てる。詰め物取れたから直さなきゃいけないんだけど、家族の同意や保険証が必要らしい。病院にいるのに面倒。
ディスコキッド、いいなぁ

2024年4月9日

雨。PTのリハビリは室内で。PTで床から立ち上がる訓練をした。床からだと、何かこたつとか、支える台が必要だな。ソファがあった方がいい。

2024年4月10日

米津玄師のTシャツ。若い療法士さんには分かってもらえた。

2024年4月11日

主治医と話した。自分と家族と先生、ケアマネージャーを含めた今後の話を今度するそう。
介護保険の等級にも関わるが要支援1だと全然いないらしい。事務に任せている。
いつものパジャマ、心地よすぎる。

2024年4月12日

ケアマネージャーは住んでいる地区の施設に連絡し、自宅の見回りのときに来るらしい。「高齢者なんでも相談室」という名前らしいが、高齢者介護のその領域と同じらしい。
免許の件も説明を聞いた。退院のときに診断書を出すとのこと。免許センターに電話して、どのようにすればいいか聞いてくれ、と。それを持って免許センターに行く。
今度、主治医がリハビリについて話すとのこと。今まではリハビリ担当としか説明してなかったこと、「今の状況と、いつまでにこれくらい治るor治らない」ところ。

ロッテ#63 和田くんのTシャツ。おばあさんに「野球選手だと思った」と言われたw

2024年4月13日

階段上り下り、左半身麻痺の自分の場合、上りには右に手すりが、下りには右に手すりが必要。つまり、両側に手すりが必要だ。上るときに左にしか手すりが無い場合、身体を90度左にして右足→左足と交互に上る。下りるときに左にしか手すりが無い場合、下りる方法は無いらしい。左足の筋肉が鍛えられれば、おそらく下りれると思うが。
ぷにぷにボール、中身が出てきた
ホンダの営業さんに、n-oneの見積もりをお願いしてもらった。退院に向けて、モチベーションアップ。RSの黄色は新車も中古も値段が変わらんなぁ。

2024年4月14日

畑、任せる。毎年自分がやってたけど、今年は指示を出すだけ。
車は昔の黄色がよかったなぁ。新しいのはちょっと。
4日の出ていなかったので、薬を貰って飲んだ。

2024年4月15日

出た。頑張った。
先週型取りした装具が来た。なかなかよいかな。来週までに留め具と付けて完成。


車、昔の黄色も可能とのこと。車を押さえる手続きがあるので、一度お話しできたらと。面会にくるとのこと。
歯医者が来た。詰め物取れたところには違う詰め物を入れた。

2024年4月16日

患者さんとしゃべってて野球は同点
俳優の竹中 隼人って人、脳梗塞のニュース。こういう仕事の人は厳しいな。

2024年4月17日

免許センターに電話してみる。診断書を自宅に送るので、病院に書いてもらい、返信用封筒に入れて返すと、その後の予約の連絡があるらしい。
ついでに健康保険に電話し傷病手当はいつ払われるか確認したところ、2月分は4月の給料日だそう。
明日退院のおじいさんと話してて終わった。仲良しの人が退院していく。

2024年4月18日

回復期120日目。

復職時の産業医の面談、対面じゃなきゃダメみたい。対面ができない場合は連絡が欲しいと。退院2週間で電車に乗らなきゃいけない。復職には対面が必要だよなぁ、と思った。
ボーナスって貰えるんだろうか、と上司に聞いたら、昨年度の成果だから、在籍してるから大丈夫だと。

2024年4月19日

5/18退院、自宅療養期間が4週間くらいで、6/17復職か?手がちょっとずつ伸びてて、あと少しってところだが。一週間延ばすか?
復職の資料を上司からもらった。印刷して病院に出す。
明日は久しぶりの自宅だ。

2024年4月20日

久しぶりに自宅に行った。自宅の車に乗り、OT・PTと一緒に。まだ工事ができていないので、階段は上りの右側手すりのみ。上れたが、下りるときに右側に手すりが無いので、訓練を少しした杖で下りる。が、階段が急でPTに支えられながら下りた。恐怖だった。工事早よ。
だいたい工事する場所は分かったのでミッション完了。久しぶりの自宅に行った日は結婚記念日だった。
スケジュールは以下で決めた。手のリハビリはもう少しやりたい。
退院 5/25
復職 6/24
退院の日は土曜日だけど、妻が休めるから。自宅療養期間は4週間あるから大丈夫でしょう。

自宅へは、いつも着てたあの服で。

久しぶりの自宅。

2024年4月21日

バスボードという介護用具を使わせてもらった。風呂で湯船に入るための道具。いままでは広い湯舟に入っていたが、家庭用バスタブにも入れるようにならないといけない。次回の風呂のときから練習開始。

2024年4月22日

装具ができた。ちょっと違和感がある。これに慣れるしかない。

退院日と復職日、主治医に了解もらえた。
バスボード、普通に湯船に入れた。

2024年4月23日

入院180日目。

区切り。生命保険が払われるのはここまで。回復期病院の入院は125日で、180日の期限は6/17。これより早くは帰れる。

工事の見積もりの打ち合わせ、5/1だって。遅いなぁ。
PTに、「2階の寝室はダメ、1階の和室で寝るのがいい」と言われた。しかし支援1ではベッドレンタルが無理。シングルベッドを買うしかない。2階の寝室で寝たいなぁ。
先生が、退院したらすぐ太るって。血圧が上がらない限り再発は無い。薬飲んで管理してるからね。ストレス、ダメ、絶対
腰が痛くて起きちゃう。夜中のトイレは大丈夫。

妻にお菓子を持ってきてもらう。

2024年4月24日

PTではどんどん歩いてる。歩き過ぎて、足がパンパン。隣の施設の駐車場へも行った。

2024年4月25日

装具の支払いが来た。全額払って、健康保険で償還払い。医師の証明書もいるらしい。
父への誕生日プレゼント、一澤帆布のバッグにしよう。昔あげたやつをずっと使ってたみたい

2024年4月26日

あさイチに米津さんが。

ボール、違うサイズも買った。ベッド、どうしようかなぁ。

2024年4月27日

自宅のローン、3ヶ月就労不能で保険が出て0円になるとか。団信?調べてみよう。

2024年4月29日

今月も傷病手当。

和菓子が好きなんだよね。あと、コーヒー。

2024年4月30日

ローンの回答が返ってきた。20年位前の団信は、死亡や重度障害でないと対象じゃなかったらしい。明治安田生命だったらしい。最近のは就労不能や三大疾病などあるが、入った頃には無かったそう。一応診断書だけもらうけど、1年6か月で症状治癒(固定)してから診断書を書いて、とのこと。もう、払いますよ、はい。昔は、死んで払わないか、生きて払うか、その2通りだったんだな。一応、診断書は送ってもらうことになった。

復職の診断書。時期は6月中旬以降で、通勤は混雑時間帯を避けて。