マリンへ行きたい
ZOZOマリンスタジアム(旧・千葉マリンスタジアム)には、92年頃の高校時代から通っていました。
病気前も、高校野球の予選を含めて年間5回程度行っていました。病気になって、障害者になって、今まで通っていた球場にはどうやって行くのだろうと考えていました。
調べると、障害者用の席が幾つもあるようでした。詳しくはこちらを。
・パラマウントベッド・スマイルシート(車椅子席)
ZOZOマリンスタジアムでは車椅子で観戦できるスペース(パラマウントベッド・スマイルシート)
を設けています。車椅子1台につき、付き添いの方の利用は1名です。
・ユニバーサルシート(優先席)
「ユニバーサルシート」はおからだの不自由な方、お怪我をされている方、ご年配の方、その他の
ご事情で階段昇降が困難な方など、どなたでもご利用いただけるお席です。
自分は車椅子ではないので、ユニバーサルシートを申し込みました。webで抽選に申し込むのですが、期間が短いので注意が必要です。
当選した場合は後日、球団から電話が来ます。0570-026-226のマリーンズインフォメーションセンターからとなります。当選と、予約番号をメモします。当日にエレベーターが必要か、など聞かれます。席は当日決まるそうです。内野席か外野席か、一塁側か三塁側かもその日らしいです。自分の場合は、一塁側外野席と、三塁側外野席でした。
またマリンに来れた
当日は妻が運転する車で行きました。
いつも通り、幕張メッセの駐車場に停めましたが、歩く距離が長かったです。メッセへの連絡通路へ行くと少し空いていて行きやすかったです。

幕張メッセ駐車場から歩く。もう少し。

やっと来れた!2年ぶりです。
電話で言われた通り、Mチケット窓口に行きました。左の2つの窓口へ行き、「ユニバーサルシート予約の○○です」と言います。チケット代金を渡してチケットをもらいます。この日はエレベーターを申し込みました。裏の荷物用エレベーターでした。

スタッフに連れてこられたのは、三塁側外野席でした。通路口から近く、あまり階段の上り下りをしない、動きやすい席でした。

三塁側で相手チームの応援ばかり。。。観に来ただけでもよかったのか。。。
久々のマリンは、残念ながら惜敗でした。
もう一日予約をしてました。平日ナイターです。
今度は一塁側!
この日は普通に階段を登ってきました。またも通路口から近く、あまり階段の上り下りをしない、動きやすい席でした。

一塁側は、ホーム感があっていいですね。
この日は、若手ホープの寺地くんがホームランを打ち、快勝でした。


点が入ると、周りの人とハイタッチ。いいですね。これこそマリン。
帰り道が混まないように、ヒーローインタビュー前に球場を出ました。
が、遅かった。。。暗いメッセ連絡通路を歩き、何とか混まずに帰れました。

自分の復帰2戦、ちょっとずつ経験値を貯めています。
次は7月のBSWに!
注意する点
球場に行くときに注意する点を書きます。
・抽選の受付期間が短い
抽選の試合期間は短く区切ってあり、受付期間も分かれています。webサイトを確認し、受付漏れ
しないようにしてください。また、雨天中止となった振替試合は取れないようです。
・当選しても駐車場の確保は無い
当選したら、障害者専用の駐車場とかあるのかな?と思って聞いてみたら、そんなもんは無い
そうです。当選より先にファンクラブの販売があるので、埋まっている可能性が高いです。
当日に、球場駐車場の「優先スペース」が空いていれば停められると聞いたのですが、
当日聞いたら満車。結局、幕張メッセの駐車場に停め、長い距離を歩きました。歩く距離が長く
なるので覚悟して行ってください。
・結局遠い
退院後の去年は、まだ行ける体力はありませんでした。駐車場からの距離のあるし、球場の段差
もあります。人混みも怖い。車椅子の方は行けるかもしれませんが、自分のような杖歩きでは
もっと体力が無いと行かれない、と思いました。まあ結局、行かせたのは30年以上のロッテ愛
でした笑
他の球場はまだ行ってませんが、ぼちぼち行ってみたいと思います。